ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2008年09月27日

先日ソールの剥がれたFIVETEN(以下510)ですが、修理してみる事に。
510とスーパーX
見事に剥がれてます。

折角のステルスラバーで滑らないのでお気に入り。
但し、この一年の間に釣りで酷使したので金具とかはサビだらけ。

正直、もう捨てようかと思ってたんですけどね。
代わりを買おうにも輸入代理店のダイアテックプロダクツが
510の取扱いを止めてます。
しかも、直接問い合わせにカチ込もうかと思ってたのに、宇治に引っ越してやがります。
(以前は八幡市内で、車で10分くらいの所でした)

リンゴロードさんの所を覗けば、まだ在庫は有るっぽい。
でも高ぇーな。

えーい。格好はどうでも良いから修理してしまえ。
となった次第です。


510とスーパーX
取り敢えず、古い糊をゴシゴシとワイヤーブラシで擦ります。


で、接着剤はコレ!
510とスーパーX
木工ボンド部~!

ではなくて、セメダイン・スーパーX!!
弾性接着剤で、剥がれにくくて、接着しにくいペットボトル同士でもくっつきます。

昔、ウェーダーのフェルトソールが剥がれた時に貼り替えをしましたが、
良い接着剤が無くて結局コレに辿りつきました。
過酷な条件の所にはもってこいです。


510とスーパーX
付属のヘラで塗り塗りします。
薄く両面に塗ってから10分放置、その後に貼り合わせます。


フタを開けて油断していると、ドピュドピュと垂れてきますので御注意を。
510とスーパーX
こいつは普通に拭いてもナカナカ取れません。
アルコールで拭くとナントカ取れます。

510とスーパーX
真ん中を靴ひもで縛り、前後をダックテープで固定します。
こやつも便利なヤツです。普通のガムテープとは粘着力がケタ違いです。
コメリカ人なんかは、車のバンパーとかもコレで修理しちゃったりします。

あ、アノ人もバンパーをテープで治してました。きっとコメリカの人なんでしょうね。。。

後は、スーパーXが硬化すれば、510の修理完了です。

で、ふと自分のTシャツをみたら・・・・。



スーパーXまみれでした(ショック!



そのままTシャツ脱いで引き裂きましたよ。

ついでに、ウェス一丁出来ました(泣




同じカテゴリー(タックル)の記事画像
あ、そうそう
ガイド購入
あうあう
スッポン!
ルーフBOX
快適釣行へ向けて
同じカテゴリー(タックル)の記事
 あ、そうそう (2010-11-05 22:59)
 ガイド購入 (2010-02-17 16:24)
 あうあう (2010-01-29 21:54)
 スッポン! (2009-01-13 19:18)
 ルーフBOX (2009-01-08 00:01)
 快適釣行へ向けて (2008-12-15 22:04)

Posted by Sumida at 00:01│タックル
Comments(4)
この記事へのコメント
シューズは復活ですか!
いろいろマメなので尊敬しちゃいます♪
あの人のバンパーもスーパーXで修理してあげてくださいね(^-^)
Posted by 次男坊 at 2008年09月27日 00:22
ハァイ、ワタシ、コメリカジン。
 こんなにいいテープがあるんですか!
 私にピッタリです。
 丁度、ビニールテープがはがれ始めたので
 もっと頑丈なのがないかと思っていた所です。
 ホームセンターで売ってるかな?
 探してきます^^;
Posted by やまびと3号 at 2008年09月27日 06:33
>次男坊さん

マメと言うより貧乏性なだけです(笑)

あの車は、我が町がお似合いです(爆)
Posted by Sumida at 2008年09月27日 16:53
>やまびと3号さん

エセコメリカジンですな(笑)

ダックテープはホームセンターで売ってますよ。
探してみて下さい。
Posted by Sumida at 2008年09月27日 16:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
510とスーパーX
    コメント(4)