ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2008年03月03日

急なんですけど、淡路島行きませんか?
と、すえひろがりさんからお誘いメール。

何か訳ありっぽいぞ!?
訳なんか関係ない俺っちは、ナントカ奥さん説き伏せて出撃!
たろさんご迷惑おかけしました。m(_ _)m)

たろさん親子と、すえひろがりさんと合流して淡路島南東部からスタート。
ロケーションは良いが、ちょっと風がキツイかな。

早めに移動で南部湾奥へ来ました。
ここで、壱号さんぴょんきちさん一行と合流(はち合わせ!?)
緊急淡路遠征
チビ乱獲。この時、初めてメバル節投入。

港内では拳皇様(かんた君)に数で負けましたが、外向きではメバル節炸裂!
ワンキャスト・ワンバイト!
底まで沈めて(この時に釣れるし)サスペンドミノーのポンプリトリーブみたいに、
スーッとロッドをあおって止める、巻かずに放置、コココッ、ゴンッ!(もう釣れてます)
何ならキャストして置き竿してても釣れました(苦笑

何かね、凄いよメバル節。誰か私に買ってあげて下さい。実は小遣い少ないのよ(泣

で、型狙いで移動。

淡路島の東側へ。
ここは潮が流れてます。良い感じやん。

壱号さん、良型のアタリが有るもバラします。
直後に拳皇様、大人達を差し置いて釣り上げます。
すげぇ!廻りの方からプロや!と言われてました。
ほんまに凄いね、この子は。

直後、私にもモソっとした良型のアタリがっ!
携帯の電池が切れてて写真が有りませんが20UPゲット!
大人げなく拳皇様に見せびらかします(ホンマしょうもない大人でゴメンネ

ここで、すえひろがりさんと私を除くメンバーは撤収。
お疲れ様でした。またご一緒しましょう!!

さらに良型狙い+今まで打った事ない場所+朝マヅメ狙いで北上していきます。

途中、地磯チックなシャローで打つ事に。
『ここでいっぺん投げてみたかってんなぁ』
『めっちゃシャローやなぁ』
ってな感じでスタート。

魚の気配が感じられない程のシャローだけど、ゴツ!とアタリ。
15cmほどのチビガシラが釣れる。
魚は居るんやね。と気合いが入ります。
1gジグヘッド+メバル節で表層早引きすると・・・・

ゴツッ!ギュイーン!
クロステージがブチ曲がりですわ。ヤバイ潜られん代わりにメッチャ走りよるコイツ。
岩に巻かれそうや!
緊急淡路遠征
この日、2匹目の20UP。身がブリブリしてて筋肉質やなコイツ。

さらに北上、朝マヅメ狙い。

激流です。ジグヘッドリグでは底を取れません。
すえひろがりさんとは場所を離れ、堤防先端へ。
もう渦潮かと。って流れになってます。

誰も先行者が居ませんでしたが、コブダイ狙いの餌師達が数名やって来ます。
ヤバイ。。。釣りするスペースが狭くなるなぁ。もう明るくなってきたし、ヤバイなぁ。
と廻りを見渡した時、黒っぽい魚が餌師の前にライズ!!

うは、メバルやん!

ちょっと迷いましたが、まだ餌師達は準備中。まだ釣りを開始していない。
チャンスとばかりにダイワ(Daiwa) 月下美人メタルジグ プリズナー5g PHイカナゴを投入!!

ってか壱号さんから、朝になったらメタルジグで20UP捕れるよ。
との指南を頂いてたので、信じてライズした場所にキャスト。

コッコッ

ほら来たよ。まだや、まだアワせたら抜ける。待たな・・・・。

ゴッ

今や!ギュィーン!メッチャ走りまわります。激流に乗って潮下へ。
こんな事も有ろうかと、今回はPE0.8号+6LBリーダーという強気セレクト(笑
セイゴでも余裕抜きやでっ!と強気の巻き・抜きであっさり20UPゲット!
月匠78Tも持ち前のパワーを発揮です。

ブルーやったんで、さらに続けて同ポイントへキャスト。

ゴゴゴ

ガン!

やべぇコイツの方が更に走ります。
何度か巻くのを止めないとイカンぐらいに走ります。
無理して口切れしてもかなわんし。と竿で耐えますが、月匠78Tがブチ曲がりです。

内心、セイゴやわ。と思ったものの25UPであってくれ!と祈りながら抜き上げ。
しかし、22と振るわず。しかし激流で育ったメバルは凄いですねぇ。ムキムキです。
緊急淡路遠征
もう周囲は完全に明るくなってます。この日、3,4本目の20UPです。

帰りはたこフェリーの出航時間がジャストっぽいので、たこフェリーで本土に帰還。
ぱ~ぷんさんに早朝精神攻撃メールを送信。

いやー、やっぱりメタルジグおもろいわー!
壱号さん、指南通りに釣りましたよ~!!




ダイワ(Daiwa) 月下美人 プリズナー1.5
ダイワ(Daiwa) 月下美人 プリズナー1.5

港内では1.5gも良い仕事しますねぇ。激流で釣ったのは、これの5g。潮上にキャストして潮下までテンション掛けず緩めずリトリーブで喰ってきました!




Taniyama Rock Mania 月匠(ゲッショウ) 78T
Taniyama Rock Mania 月匠(ゲッショウ) 78T

使用ロッドはコレ。今時の軽量ロッドに比べると、若干重いけど問題無し。この重さでへこたれるなら男の子失格!安いし感度の良い竿ですね。




同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事画像
メバル釣りって言いながら、実は意外と狙ってたんですよ…
まだまだ好調
まだメバル釣り
のんびりまったり
仕事帰りにちょっと
淡路島メバルキングにキングが参加しましたよ
同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事
 メバル釣りって言いながら、実は意外と狙ってたんですよ… (2010-05-23 20:52)
 まだまだ好調 (2010-05-20 00:41)
 まだメバル釣り (2010-05-10 21:18)
 のんびりまったり (2010-04-22 19:17)
 仕事帰りにちょっと (2010-04-06 22:52)
 淡路島メバルキングにキングが参加しましたよ (2010-03-30 01:03)

この記事へのコメント
すごいよ~すみちゃんプロ!!

あのまま
睡魔に耐えて
居残りすればよかった~~!!

しっかしメタルジグでの釣り
完璧に武器になってますね♪
Posted by たろ at 2008年03月03日 22:35
まいど、ご無沙汰しております。

メバル節に、そんな使い方あるんですね。
知らんかったっす。技のひとつに覚えときますよ。

そうそう、Sumidaプロに憧れて、メタルジグ買いましたが、魚の前にテトラ釣って殉職致しました。また、修行しときま~す。
Posted by じじトト at 2008年03月03日 22:39
完敗です・・・
5g手持ちは場違いな色、3g流されまくり・・・・
ジグとりあえず揃えます(アホ
中盤から後半強いですね私はスタミナ切れ?(爆
メタル修行まだまだ厳しい修行が続きます!
Posted by すえひろがりすえひろがり at 2008年03月03日 22:59
先日はありがとうございました。メタルジグが一番面白い状況だと思っていたのですが、疲れ果てて逝けませんでした。6時に目が覚めて慌てて近所の何とかプラグやジグで狙えるポイントに逝ったのですがカス決定でした。こうしてみるとメバルもフィッシュイーターなんだということを実感します。
Posted by 壱号壱号 at 2008年03月03日 23:08
たろさん、お疲れ様でした~!

居残りしてたら(次の日の仕事が)凄い事になってますよ。
かんた君に20UP釣らせてあげたいですね。
Posted by SumidaSumida at 2008年03月03日 23:28
ジジトトさん、毎度です!

メバル節のそんな使い方って置き竿ですか!?(笑
いやいや釣れますね、アレは。
私の中では密かに某ベビサより上ですわ。
メタルジグ修行、お互い頑張りましょう!
Posted by SumidaSumida at 2008年03月03日 23:30
すえひろがりさん、お疲れ様でした!

たまたま私が調子良かっただけですよ~!
スタミナも含めてね。
アカン時は私、ふにゃふにゃですから。
泉南、キバって逝きましょう!
Posted by SumidaSumida at 2008年03月03日 23:32
壱号さん、こちらこそ邪魔ばっかりしてすいませんでした。

激流で釣ったメバルの胃袋検査しましたが、1匹は空。
もう1匹はミミイカ喰ってました。
運が良かったっすわ~!
Posted by SumidaSumida at 2008年03月03日 23:37
先週は私は行ってないので、みんなの釣果は見なかったことにします(汗

あまりにもみんな好調で悔しいので(笑

今週どこ行きます~?
ご一緒可能なら、泉南(でしたっけ?)→神戸→(明石)。
単独なら、明石→神戸を考えてます。

木夜は、朝5時ぐらいまでは釣行可能ですが・・・・
どうですか??

もちろん、寝ずに金曜の仕事に向かいます♪♪♪
Posted by ぱ〜ぷんぱ〜ぷん at 2008年03月03日 23:41
ぱ~ぷんさん、こんばんは。
いつも悔しがらされているので、たまには悔しがって下さい(鬼

で、
泉南(でしたっけ?)→神戸→(明石)ってどういう事よぅ?
泉南まで行って戻ってくるおつもりでしょうか??
マジっすか?

私は泉南~紀北を予定してます。
木曜夜より水曜夜の方が都合良いですねぇ。
ぱ~ぷんプロ・すえひろがり隊長どうっすか?

風によりますけどね・・・。
行ける時に行くのが信条です!
Posted by Sumida at 2008年03月03日 23:50
めっちゃ悔しがってます。
爆弾メール見過ぎて、あの2匹の魚が頭から離れません・・・・・

今週の風は、水曜夜は北西風がかなり強い気圧配置です (8割の自信!!!

ただし、木曜夜には一気に止みます (うまくいけば凪←6割の自信♪

おそらく、泉南→紀北であれば木夜のほうがマシな気がしますが、どうでしょう? (100%誘導・・・・

場所は、夜の間は泉南、瞬間移動で神戸に!! (1時間半移動☆

どうしても、朝マヅメに、アフター爆が始まってそうな神戸か明石に逝きたいだけですがね・・・・・ (3割ぐらいの希望
Posted by ぱ〜ぷんぱ〜ぷん at 2008年03月04日 00:13
ぱ~ぷん気象予報士さん、毎度。

ほんまかいな、その情報。
夜、泉南→朝、神戸は超ハード過ぎ。

爆る可能性は明石やけど、プラしとかな又大会でカスるやんか(苦笑
Posted by Sumida at 2008年03月04日 00:19
私は大会関係ないけど泉南!
水曜日、木曜日、どちらでもOK♪
なんかチャットしてるみたい(笑
Posted by すえひろがりすえひろがり at 2008年03月04日 01:06
こんにちは。
 これはいい展開ですね~。
 ランガンした場所でほとんどヒットさせてますね。
 これはTV出演も近いです(笑)。
 しかし、激流、コブダイ狙い、なんとなくそこに
 いった事がある気がするのですが、
 釣れた事はありません(笑)。
Posted by やまびと3号 at 2008年03月04日 08:26
おはようございます。
お気に入り登録ありがとうございます♪
明け方の連発は眠気も吹き飛びますね。

メタルで良い釣りされてますが、これはやっぱり流れが重要なんでしょうか?
日本海方面だと、さほど流れを感じないため、すぐにボトムor藻に到達してしまい、いまいち使いにくくてほとんど投げません。

Sumidaさん的メタルシチュエーションってどんな感じですか?
Posted by やまちん at 2008年03月04日 09:07
おはようございます♪
メタルジグは完璧に使いこなされてますね〜(^0^)/
影響されてさっき3個程買ってきました(^^ゞ
メタルジグの使い方をSumidaさんのブログで勉強させてもらってます♪
木曜日は僕は丹後に遠征予定ですが荒る場合は明石に逝っちゃうかも…(←大バカ?
Posted by 次男坊 at 2008年03月04日 09:55
テレビ出演(笑)
Posted by 壱号 at 2008年03月04日 12:02
あ、ミノーのダウンクロスリトリーブも面白いですよ。ゴンッときたら一呼吸置いてバシッとフッキング!後はギュイーンです。
Posted by 壱号 at 2008年03月04日 12:04
毎度朝までお疲れさまです。

20UPのブルーは見た目がちょっと違いますね。
ブルーは釣ったことがないので、一度釣ってみたいです!
しかし、激流でもメバル釣れるんですね(驚
Posted by wakabawakaba at 2008年03月04日 14:13
やまびとさん、こんばんは。

テレビでは私の顔が放送コードに引っかかるので放送出来ません(笑

コブダイの情報は広まっているみたいで、大勢で来てました。
しかし、潮の流れが速すぎてフカセで流しながら競歩する。
といった状況で4、人ぐらいがグルグルとローテションしてました。
あの人達は釣りしてるより歩きに来てる感じでした。
正直波戸を占領し過ぎだったんで、T港の方が釣れますよ。
と適当に言ったら撤収しました。正直すぎやわw
Posted by Sumida at 2008年03月04日 19:16
やまちんさん、こんばんは。

メタルの登板は流れがないとダメです。(自分の集中力的に)
底を狙う釣りではないのです。(底付近まで落としますけど)
底を狙い打ちするならジグヘッド+ワームの方が有利かと。

言い換えれば、流がきつくてジグヘッドが落とせないからメタルとも言えますね。
流れも横にガーッと流れてるだけじゃなくて、突堤の先とかで払い出してる潮が有るときの方が使いやすいです。
同じ1.5gジグヘッドよりも良く飛びますし、ドシャローでも流れが有れば、
ヒラヒラしてなかなか底に落ちないので、使う時も有りますよ。

まずは、良い流れを掴む事ですね。
潮の緩急はアチコチ出来るので、緩急の境目や、急な流れを探してみて下さい。
ジグヘッドよりもメタルの方が潮噛みする分、わかりやすいですよ。

潮上から自分までのリトリーブ(テンションが掛かりにくい)と、自分から潮下へのリトリーブ(テンション大・浮き上がり大)は別の物と切り分けて、キャスト・リトリーブして下さいね。
潮上から潮下へと一気に流すと、どの層を流しているのか(私的には)解りにくいです。

当然、潮止まりや漁港奥とかでは使用頻度は落ちます。
1.5gジグで表層をヘロヘロ引いても良いのでしょうけど、そういう時はミノーの方が楽しいかな。
Posted by Sumida at 2008年03月04日 19:47
次男坊さん、こんばんは。

また木曜日に明石遠征ですか?
私らはもしかしたら泉南(大阪と和歌山の境)に行ってるかもです。
一緒に来ますか??そら無理かなぁ・・・。

メタルジグの使い方は参考になるのでしょうか?
ますは使い込む事なんでしょうね。
私も昔はこんなので釣れるか?って疑問でしたから。

今はイカナゴシーズンで使うべき時です。チャレンジしてね。
あ、イカナゴは瀬戸内がシーズンか・・・。
Posted by Sumida at 2008年03月04日 19:54
壱号さん、こんばんは。

ダウンクロスやと、浮き上がりにくく、良く泳ぐミノーって事ですね。
ダウンやと魚がコッチに向いてるイメージなんで、アタってから
反転するまで待ってアワせる感じですかね?
あの流れで、ダウンでライン出てたら面白いでしょうねぇ。
Posted by Sumida at 2008年03月04日 20:00
wakabaさん、こんばんは。

私はブルー=激流のイメージです。
wakabaさんも激流で揉まれて下さい(笑
明石方面がホームのアングラーは、流れが強くないと釣れる気がしない
と皆一様に口を揃えますね。
Posted by Sumida at 2008年03月04日 20:06
詳しい解説ありがとうございます!
エギングに近いイメージっぽいですね!
それなら多少イメージできそうです。

今度試してみます(日本海ではフォール速すぎるかな?)
Posted by やまちん at 2008年03月04日 22:59
放送コード大丈夫じゃないですか?(笑)

やまちんさんへの解説で
メタルジグのイメージが
よくわかりました♪

次回は参考にして
メタルで20UP釣ってみたいっす!!
Posted by たろ at 2008年03月05日 15:42
やまちんさん、こんばんは。

そうです。私のやり方はエギングに近いです。
リトリーブも棒引きでなく、一瞬テンション抜いたり緩急を付けて
メタルジグ特有のヒラヒラ感を出して下さいね。
アピールで底からブワッとアオってからリトリーブしても良いです。

元々、フォールは同g数のジグヘッドより格段に遅いですし、
潮に乗せれば、もっとフォールが遅いです。

イカナゴパターンならむしろ砂底歓迎なんで、根掛かりしにくい
砂底で思い切ってやってみて下さい!
Posted by Sumida at 2008年03月05日 21:52
たろさん、こんばんは。

いやいや結構ヤバイです(笑
たろさんは何やかんやと器用なんで、すぐにメタルで20UP捕れますよ。
もしかすると尺も・・・。
Posted by Sumida at 2008年03月05日 21:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
緊急淡路遠征
    コメント(28)