訳なんか関係ない俺っちは、ナントカ奥さん説き伏せて出撃!
(
たろさんご迷惑おかけしました。m(_ _)m)
たろさん親子と、すえひろがりさんと合流して淡路島南東部からスタート。
ロケーションは良いが、ちょっと風がキツイかな。
早めに移動で南部湾奥へ来ました。
ここで、
壱号さん、
ぴょんきちさん一行と合流(はち合わせ!?)
チビ乱獲。この時、初めてメバル節投入。
港内では拳皇様(かんた君)に数で負けましたが、外向きではメバル節炸裂!
ワンキャスト・ワンバイト!
底まで沈めて(この時に釣れるし)サスペンドミノーのポンプリトリーブみたいに、
スーッとロッドをあおって止める、巻かずに放置、コココッ、ゴンッ!(もう釣れてます)
何ならキャストして置き竿してても釣れました(苦笑
何かね、凄いよメバル節。誰か私に買ってあげて下さい。実は小遣い少ないのよ(泣
で、型狙いで移動。
淡路島の東側へ。
ここは潮が流れてます。良い感じやん。
壱号さん、良型のアタリが有るもバラします。
直後に拳皇様、大人達を差し置いて釣り上げます。
すげぇ!廻りの方からプロや!と言われてました。
ほんまに凄いね、この子は。
直後、私にもモソっとした良型のアタリがっ!
携帯の電池が切れてて写真が有りませんが20UPゲット!
大人げなく拳皇様に見せびらかします(ホンマしょうもない大人でゴメンネ
ここで、すえひろがりさんと私を除くメンバーは撤収。
お疲れ様でした。またご一緒しましょう!!
さらに良型狙い+今まで打った事ない場所+朝マヅメ狙いで北上していきます。
途中、地磯チックなシャローで打つ事に。
『ここでいっぺん投げてみたかってんなぁ』
『めっちゃシャローやなぁ』
ってな感じでスタート。
魚の気配が感じられない程のシャローだけど、ゴツ!とアタリ。
15cmほどのチビガシラが釣れる。
魚は居るんやね。と気合いが入ります。
1gジグヘッド+メバル節で表層早引きすると・・・・
ゴツッ!ギュイーン!
クロステージがブチ曲がりですわ。ヤバイ潜られん代わりにメッチャ走りよるコイツ。
岩に巻かれそうや!
この日、2匹目の20UP。身がブリブリしてて筋肉質やなコイツ。
さらに北上、朝マヅメ狙い。
激流です。ジグヘッドリグでは底を取れません。
すえひろがりさんとは場所を離れ、堤防先端へ。
もう渦潮かと。って流れになってます。
誰も先行者が居ませんでしたが、コブダイ狙いの餌師達が数名やって来ます。
ヤバイ。。。釣りするスペースが狭くなるなぁ。もう明るくなってきたし、ヤバイなぁ。
と廻りを見渡した時、黒っぽい魚が餌師の前にライズ!!
うは、メバルやん!
ちょっと迷いましたが、まだ餌師達は準備中。まだ釣りを開始していない。
チャンスとばかりにダイワ(Daiwa) 月下美人メタルジグ プリズナー5g PHイカナゴを投入!!
ってか壱号さんから、朝になったらメタルジグで20UP捕れるよ。
との指南を頂いてたので、信じてライズした場所にキャスト。
コッコッ
ほら来たよ。まだや、まだアワせたら抜ける。待たな・・・・。
ゴッ
今や!ギュィーン!メッチャ走りまわります。激流に乗って潮下へ。
こんな事も有ろうかと、今回はPE0.8号+6LBリーダーという強気セレクト(笑
セイゴでも余裕抜きやでっ!と強気の巻き・抜きであっさり20UPゲット!
月匠78Tも持ち前のパワーを発揮です。
ブルーやったんで、さらに続けて同ポイントへキャスト。
ゴゴゴ
ガン!
やべぇコイツの方が更に走ります。
何度か巻くのを止めないとイカンぐらいに走ります。
無理して口切れしてもかなわんし。と竿で耐えますが、月匠78Tがブチ曲がりです。
内心、セイゴやわ。と思ったものの25UPであってくれ!と祈りながら抜き上げ。
しかし、22と振るわず。しかし激流で育ったメバルは凄いですねぇ。ムキムキです。
もう周囲は完全に明るくなってます。この日、3,4本目の20UPです。
帰りはたこフェリーの出航時間がジャストっぽいので、たこフェリーで本土に帰還。
ぱ~ぷんさんに早朝精神攻撃メールを送信。
いやー、やっぱりメタルジグおもろいわー!
壱号さん、指南通りに釣りましたよ~!!
ダイワ(Daiwa) 月下美人 プリズナー1.5港内では1.5gも良い仕事しますねぇ。激流で釣ったのは、これの5g。潮上にキャストして潮下までテンション掛けず緩めずリトリーブで喰ってきました!
Taniyama Rock Mania 月匠(ゲッショウ) 78T使用ロッドはコレ。今時の軽量ロッドに比べると、若干重いけど問題無し。この重さでへこたれるなら男の子失格!安いし感度の良い竿ですね。
あなたにおススメの記事